このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
管理者画面
ログイン
ログインID
パスワード
図書館の紹介
館内案内
3Dビュー・VRマップ
広報誌「図書館Café」
TOSHOKAN ADVENTURE
図書館を使う
開館スケジュール
利用案内
資料案内
施設・設備
教員ページ
利用案内(学外者)
図書館アプリ
各種帳票
資料・情報を探す
OPAC
電子コンテンツ
リポジトリ
ILL依頼
購入希望
レファレンス
特別コレクション
ガイダンス・イベント
ガイダンス
図書館講座
スタディスキル
イベント
展示
外部機関を使う
他大学の図書館
公共図書館
国立国会図書館
包括協定機関
新型コロナウイルス感染防止対策
項目をクリックしてください。
■貸出等の各種サービス(2022.04.01更新)
送付による資料の返却について(学生)
現在、大学への入構予定がない等により、ご利用中の資料を直接図書館まで返却することが難しい方は、
送付にて返却ください(送料は自己負担)。
送付方法は以下の通りです。
■資料の梱包方法
1. 資料が水にぬれないようにビニール袋に入れ、プチプチ等の緩衝材で包んでください。
※特にCD・ソフトウェアは破損しやすいため、緩衝材をご使用ください。
2.資料を封筒またはダンボールに入れ、しっかりと封をしてください。
■発送方法
1.お近くの郵便局または宅急便にて、発送記録が残る方法で発送してください。
2.送料はご自身でご負担ください。
3.発送後、返却が行われたことをご自身でも確認してください(マイページから確認可能)。
※2週間程度経過しても返却が確認できない場合は、図書館まで連絡してください。
4.返却が確認されるまで、発送時に手元に残った伝票は保管してください。
5.資料の送付先は以下の通りです。
郵便番号 : 243-0292
住所 : 神奈川県厚木市下荻野1030
宛名 : 神奈川工科大学附属図書館 宛
電話番号 : 046-241-6221
資料の返却期限について(学生)
オンライン授業による登校日の減少に伴い、各資料の返却期限を以下の通り設定します。
学内区分
種別
期間
冊数
学部生
図書
14日
合計10冊
文庫
14日
3階資料※
7日
雑誌
14日
3冊
CD
7日
5本
ソフトウェア※
7日
3本
卒研生
(卒業見込み)
図書
31日
合計15冊
文庫
14日
3階資料※
7日
雑誌
14日
3冊
CD
7日
5本
ソフトウェア※
7日
3本
院生
図書
31日
合計20冊
文庫
14日
3階資料※
7日
雑誌
14日
3冊
CD
7日
5本
ソフトウェア※
7日
3本
※3階資料、ソフトウェアは7日間に延長します。
※学部生の図書は2020年9月15日(火)より、上記表内の返却期限になります。
※卒研生・院生の図書は2020年8月31日(月)より、上記表内の返却期限になります。
※文庫・3階資料は2020年9月23日(水)より、上記表内の返却期限になります。
大学への登校日が週1回未満の学生の貸出について
大学への登校日が週1回未満の学生に限り、
図書の特別郵送貸出サービス
が利用できます。
(送料は自己負担)
予約本、購入希望(図書・CD)の貸出について
学 生:図書館1階カウンターで受け取ってください。
なお、予約・購入希望の受取期限内に大学への登校予定がない方は、
図書の特別郵送貸出サービス
を利用してください(CDは対象外です)。
教職員:図書館1階カウンターで受け取ってください。
※購入希望は、図書館1階カウンターまたは
マイページ
から申し込んでください。
※用意ができたら受取期限等をメールでお知らせします。
※CDは、図書館1階カウンターで受け取ってください
(CDは特別郵送貸出サービスの対象外です)。
ILL(現物貸借・文献複写)について
図書館1階カウンターまたは
マイページ
から申し込んでください。
到着資料は、図書館1階カウンターで受け取ってください。
通常よりも時間がかかることがあります。ご了承ください。
※大学への登校日が週1回未満で、図書館1階カウンターでの受け取りが難しい場合は、
図書館へご相談ください
(現物貸借は対象外です)。
■館内の利用について(2022.04.01更新)
図書館をご利用の方は以下をご確認ください。
※図書館内の施設については、同ページ内の
「■図書館内の施設(各個室)の利用について」
をご確認ください。
発熱等の症状がみられるなど、体調に不安のある方は入館をご遠慮ください。
入館される際にはマスクの着用をお願いします。
90分間を目安に利用してください。
全フロアにおいて会話を控え、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
地下フロアは立入りできません。
※当該フロアの図書をご利用の場合はスタッフが出納します。
1階グループ視聴覚ブースは、グループでの利用を停止しています。
個人席として利用してください。
3階グループ視聴覚ブースは当面の間利用を停止しています。
3階アクティブラーニングルーム4では、オンライン授業の収録をしています。
通過する際は、静粛にしてください。
筆記用具、ヘッドフォン等、通常図書館で提供している物品についても可能な限りご持参ください。
資料の返却のみの方は、返却専用BOXをカウンター前に用意していますのでそちらに投函してください
(東口返却ポストも利用してください)。
オンライン授業は、図書館内では受講できません。指定の場所で受講してください。
■図書館内の施設(各個室)の利用について
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、施設の利用を下記の通り制限します。
申請いただく前に必ずご確認ください。
学生のみの利用はできません。
必ず教職員が同伴してください。
利用当日、施設の鍵の受渡しができるのは、教職員のみです。
学生への受渡しは行いません。
施設(各個室)内の安全管理(利用人数、利用時間、座席間隔、換気等)は教職員管理のもと行ってください。
(学長・コロナウイルス対策室や教務課等より発信されている指針やガイドライン等に準じて判断、管理をお願いします。)
■館内の環境およびスタッフの応対について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の対策を実施しています。
図書館スタッフもマスクを着用して応対します。
定期的に館内の換気を行います。
カウンターにアクリル板を設置しています。
密集を避けるために座席は間引きしています。
※青いシールが貼ってある椅子のみ利用可能。
密接を避けるために一部の閲覧席に仕切り板を設置しております。
手指消毒液を各所に設置しています。
■学外者の利用制限
当面の間、以下の利用者の利用を停止します。
学外からの利用者
卒業生・教職員OB
地域利用者
放送大学
私工大懇話会図書館連絡会加盟大学
神奈川県内大学図書館相互協力協議会
社会医療法人社団 三思会
対象地域以外の方
※利用を再開した際にはWebサイトにてお知らせします。
※ご利用中の資料の返却については、
こちら
をご参照ください。
Copyright (c) Kanagawa Institute of Technology. All Rights Reserved