このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
管理者画面
ログイン
ログインID
パスワード
図書館の紹介
館内案内
広報誌「図書館Café」
TOSHOKAN ADVENTURE
図書館を使う
開館スケジュール
利用案内
資料案内
施設・設備
教員ページ
利用案内(学外者)
図書館アプリ
各種帳票
資料・情報を探す
OPAC
電子コンテンツ
リポジトリ
ILL依頼
購入希望
レファレンス
特別コレクション
WorldCat
Discovery Services
ガイダンス・イベント
ガイダンス
図書館講座
スタディスキル
イベント
展示
外部機関を使う
他大学の図書館
公共図書館
国立国会図書館
包括協定機関
応募受付終了!
たくさんのご応募ありがとうございました
1:概 要
【読書コンテストとは?】
心惹かれた本を読んで、自身が感じたことを500字程度の文章と、
パワーポイントによるプレゼンテーションで発表するコンテストです。
大学生活では、自らで気づき、学び、答えを見つけることが成長につながります。
読書はそのための第一歩です。自分を表現する「場」として、
心の中の隠れた知的創造力の向上、成長を応援します。
主催:基礎・教養教育センターおよび図書館、読書コンテスト実行委員会
2: 応 募 資 格
本学の学生 (大学院生含む)
3:実 施 日 程
①作品募集期間 :8月24日(月)~
10月12日(月)
10月30日(金)
②最終審査(一次審査通過者のみ):12月18日(金)
※開始時間につきましては、現在調整中です。
4:応 募 方 法
心惹かれた本を読み、自身が感じたこと(心に深く響いた、参考になった、考えさせられた等)を
500字程度(応募用紙)にまとめて、メールに添付して下記アドレス宛にお送りください。
※応募専用のメールアドレスは、学内限定で確認できます。
学内LAN経由でこのWebサイトにアクセスするか、
学内掲示のポスター、KAITWalkerから配信の案内メールをご覧ください。
●
応募用紙 (Wordファイル)
●
参考記入例(Wordファイル)
※応募メールの件名、本文は以下の内容を記載してお送りください。
件名: 読書コンテスト_学籍番号〇〇〇〇〇_氏名〇〇〇
本文: ①氏名 ②連絡先電話番号 ③メールアドレス
※応募のメールを送信すると、事務局から受領メールが配信されます。
この受領メールの受信をもって、応募完了となります。
5:応募時の注意点
●応募作品は本人のもので、未発表(SNS等での公開を含む)のものに限ります。
●剽窃(コピーペースト)は厳禁とします。
●文中に物語の核心部分、結末の記載(ネタバレ)はご遠慮ください。
●使用言語は日本語としますが、外国語での応募の際はご相談ください。
●提出作品の著作権は大学に帰属し、優秀作品は図書館Webサイトに公開されます。
●応募は、図書館Webサイト特設ページからダウンロードした応募用紙を使用してください。
●応募の件数は問いません(複数応募可)。
●応募いただいた原稿に対する受領確認メールを送信いたしますので、
必ず、連絡可能なメールアドレスからご応募ください。
なお、受領確認メールは自動送信ではありませんので、送信に時間がかかる場合もあります。
余裕をもってお申し込みください。
●一次審査の通過者には、事務局から本人宛に通知します。
メールでの通知に返答がない場合は、辞退とみなします。
必ず、受信可能なメールアドレスからご応募ください。
6:審 査
一次審査:提出文章(500字程度)での審査により、上位10名を選出。
最終審査:一次審査を通過した上位10名による発表会で各賞を決定。
※今年度の発表会は、オンラインの動画配信方式で実施いたします。
●一次審査の通過者には、11月中旬までにメールにて最終審査の詳細を通知します。
●最終審査は、PowerPointを使用したプレゼンテーションで、発表時間は5分です。
●2020年度のプレゼンテーションは、収録動画を使ったオンライン配信によって行います。
配信用の動画は、オンライン会議形式での収録を予定しています。
※収録の詳細、プレゼンテーションの公開時間は、追ってアナウンスいたします。
7:表 彰
学長賞(1名)、図書館長賞(1名)、紀伊國屋書店賞(1名)、優秀賞(7名)
●受賞者には賞状と記念トロフィー&プレート、副賞として豪華景品を進呈します。
●プレゼンテーションと同様に、オンラインでのバーチャル表彰式を予定。
●毎年、開催していました表彰パーティーは実施しません。
8:問い合わせ先
神奈川工科大学 読書コンテスト事務局(図書館サービス課内)
内線:2817 メールアドレス:
tosho@kait.jp
●世界規模で被害が拡大している“新型コロナウイルス”の影響により、
今後、非常事態宣言の再発動ほか、自粛要請のアナウンスが発信された際は、
順延もあり得ます。
昨年度の発表会風景
図書館Café バックナンバー
2019年度(図書館Cafe Vol.9 No.1)
2018年度(図書館Cafe Vol.8 No.1)
2017年度(図書館Cafe Vol.7 No.1)
2016年度(図書館Cafe Vol.6 No.2)
2015年度(図書館Cafe Vol.5 No.2)
2014年度(図書館Cafe Vol.4 No.2)
Copyright (c) Kanagawa Institute of Technology. All Rights Reserved