このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
管理者画面
ログイン
ログインID
パスワード
図書館の紹介
館内案内
広報誌「図書館Café」
TOSHOKAN ADVENTURE
図書館を使う
開館スケジュール
利用案内
資料案内
施設・設備
教員ページ
利用案内(学外者)
図書館アプリ
各種帳票
資料・情報を探す
OPAC
電子コンテンツ
リポジトリ
ILL依頼
購入希望
レファレンス
特別コレクション
WorldCat
Discovery Services
ガイダンス・イベント
ガイダンス
図書館講座
スタディスキル
イベント
展示
外部機関を使う
他大学の図書館
公共図書館
国立国会図書館
包括協定機関
利用案内(学外者)
ご来館いただく前に、以下の内容をご確認ください。
利用当日は、大学通用門にある守衛所で来校の手続きをして、ゲストカードを受け取ってください。
ゲストカードがない方のご利用は、固くお断りいたします。
開館時間や休館日等は、図書館Webサイトの
開館スケジュール
をご確認ください。
図書館内では、新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
詳細は、図書館Webサイト
「新型コロナウイルス感染症への対応」
をご確認ください。
卒業生・教職員OB
利用資格
本学卒業生・本学教職員OB
利用方法
守衛所でゲストカードを受け取ってからご来館ください。
本学を卒業後または退職後初めて来館する方、利用者カードを持っていない方は、
図書館1階カウンターで学外利用者記入票にご記入をお願いします。
本学を卒業後または退職後も継続して図書館を利用する場合は、図書館1階カウンターで手続きをしてください。
利用者カードを発行します。
駐車場は限りがありますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。
利用者カード
現住所・氏名が証明できるもの(免許証・保険証等)をご提示ください。
利用者登録申込書にご記入ください。
有効期限は、発行日より1年間です。
更新は持続的に可能です。図書館1階カウンターで手続きをしてください。
なお、更新の際も現住所・氏名が証明できるもの(免許証・保険証等)をご提示ください。
利用時間
開館スケジュール
をご確認ください。
利用できるサービス
資料の閲覧
図書の貸出(※1)
複写(※2)
レファレンス
インターネットの利用
一部の電子ジャーナル、データベースの利用(※3)
(※1)...3階資料、文庫は貸出対象外です。
(※2)...有料です。両替は図書館・売店ともにできませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
(※3)...利用範囲等、詳細については図書館1階カウンターにお問い合せください。
図書の貸出条件(※4)
貸出冊数
返却期限
6冊
31日間
(※4)貸出には利用者カードが必要です。
プライオリティ制度
図書利用について、本学図書館では学生及び教職員にプライオリティ(優先性)を設けています。
ご利用中の資料に学生あるいは教職員等から予約が入った場合には、速やかにご返却ください。
ご理解とご協力をお願いします。
地域利用者
神奈川工科大学附属図書館 一般開放のご案内
神奈川工科大学附属図書館では、2008年8月21日より地域貢献の一環として、
近隣企業のみなさま、地域住民のみなさまに、図書館の開放をしています。
地域の発展と豊かな住民生活の実現に、図書館の知的資源をご活用ください。
利用資格
中学生以上かつ下記のいずれかの条件に当てはまる方が対象です。(※1)
神奈川県内及び町田市在住の方
厚木市に通勤・通学している学生・生徒・社会人の方
その他(本学図書館長が許可した方)
(※1)...小学生は保護者の同伴が必要です。(利用登録はできません)また、乳幼児をつれての来館はご遠慮ください。
利用方法
守衛所でゲストカードを受け取ってからご来館ください。
初めて来館する方、利用者カードを持っていない方は、図書館1階カウンターで学外利用者記入票にご記入ください。
利用者カードの発行を希望する場合は、図書館1階カウンターで手続きをしてください。
(利用者カードは入館・貸出の際に必要です。)
駐車場は限りがありますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。
利用者カード
現住所・氏名が証明できるもの(免許証・保険証等)をご提示ください。
また学生・生徒は学生証や生徒手帳もご提示ください。
利用者登録申込書にご記入ください。
有効期限は発行日から1年間です。
更新は持続的に可能です。図書館1階カウンターで手続きをしてください。
なお、更新の際も現住所・氏名が証明できるもの(免許証・保険証等)をご提示ください。
手続きは閉館30分前まで受け付けています。
利用時間
開館スケジュール
をご確認ください。
本学学生試験期間中は、利用できません。返却のみ受け付けています。
利用できるサービス
資料の閲覧
図書の貸出(※2)
複写 (※3)
レファレンス
インターネットの利用
一部の電子ジャーナル、データベースの利用(※4)
(※2)...3階資料、文庫は貸出対象外です。
(※3)...有料です。両替は図書館・売店ともにできませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
(※4)...利用範囲等、詳細については図書館1階カウンターにお問い合せください。
図書の貸出条件(※5)
貸出冊数
返却期限
5冊
14日間
延滞日数分だけ資料の貸出を制限します。
(※5)...貸出には利用者カードが必要です。
プライオリティ制度
図書利用について、本学図書館では学生及び教職員にプライオリティ(優先性)を設けています。
ご利用中の資料に学生あるいは教職員等から予約が入った場合には、速やかにご返却ください。
ご理解とご協力をお願いします。
放送大学
利用資格
放送大学受講者(放送大学学生証をお持ちの方)
平成24年4月2日より、放送大学神奈川学習センター厚木教室(再視聴施設)が本学図書館内に開設されました。
利用方法
守衛所でゲストカードを受け取ってからご来館ください。
図書館1階カウンターで本学図書館の利用登録をしてください。利用者カードを発行します。
駐車場は限りがありますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。
利用者カード
放送大学学生証と身分証(現住所・氏名を確認できる免許証、保険証など)をご提示ください。
利用登録申込書にご記入ください。
有効期限は、放送大学学生証の有効期限と同一です。
利用時間
開館スケジュール
をご確認ください。
放送大学教材の利用方法
教材の視聴を希望する場合は、図書館1階カウンターにて視聴手続きをしてください。
視聴機器の利用、貸与品の貸出は閉館40分前まで可能です。
混雑時の視聴覚ブースの連続使用を180分間で制限する場合があります。
館外へ出る際は、必ず貸与品をご返却ください。
閲覧可能教材一覧 (
Excel
/
PDF
)
利用できるサービス
放送大学資料の閲覧・視聴
本学図書館所蔵資料の閲覧
本学図書館所蔵図書の貸出(※1)
複写(※2)
レファレンス
インターネットの利用(放送大学ストリーミング放送を含む)
一部の電子ジャーナル、データベースの利用(※3)
(※1)...3階資料、文庫は貸出対象外です。
(※2)...有料です。両替は図書館・売店ともにできませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
(※3)...利用範囲等、詳細については図書館1階カウンターにお問い合せください。
図書の貸出条件(※4)
貸出冊数
返却期限
5冊
14日間
延滞日数分だけ資料の貸出を制限します。
(※4)...貸出には利用者カードが必要です。また、本学学生試験期間中は貸出できません。
プライオリティ制度
図書利用について、本学図書館では学生及び教職員にプライオリティ(優先性)を設けています。
ご利用中の資料に学生あるいは教職員等から予約が入った場合には、速やかにご返却ください。
ご理解とご協力をお願いします。
私工大懇話会図書館連絡会加盟大学
利用資格
私工大懇話会図書館連絡会加盟大学の教員・大学院生・学部生
利用方法
守衛所でゲストカードを受け取ってからご来館ください。
図書館1階カウンターで学生証または教員証をご提示ください。
学外利用者記入票にご記入ください。
貸出規則等についての詳細は
私工大懇話会加盟図書館相互利用Webサイト
をご確認ください。
利用できるサービス
資料の閲覧
図書の貸出(※1)
複写(※2)
レファレンス
インターネットの利用
一部の電子ジャーナル、データベースの利用(※3)
(※1)...3階資料、文庫は貸出対象外です。
(※2)...有料です。両替は図書館・売店ともにできませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
(※3)...利用範囲等、詳細については図書館1階カウンターにお問い合せください。
神奈川県内大学図書館相互協力協議会
利用資格
神奈川県内大学図書館共通閲覧証を発行済の教員・大学院生・学部生
利用方法
守衛所でゲストカードを受け取ってからご来館ください。
図書館1階カウンターで所属大学の学生証または教員証と共通閲覧証をご提示ください。
※共通閲覧証は所属大学の図書館で発行されます。
学外利用者記入票にご記入ください。
神奈川県内大学図書館相互協力協議会:会員館一覧Webサイト
利用時間(※1)
開館スケジュール
をご確認ください。
(※1)...本学学生試験期間中は利用できません。
利用できるサービス
資料の閲覧
複写(※2)
レファレンス
インターネットの利用
一部の電子ジャーナル、データベースの利用(※3)
(※2)..有料です。両替は図書館・売店ともにできませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
(※3)...利用範囲等、詳細については図書館1階カウンターにお問い合せください。
社会医療法人社団 三思会
利用資格
三思会に所属されている方
利用方法
守衛所でゲストカードを受け取ってからご来館ください。
三思会共通カードをご持参ください。
利用時間
開館スケジュール
をご確認ください。
※本学学生試験期間中は利用できません。返却のみ受け付けています。
利用できるサービス
資料の閲覧
図書の貸出 (※1)
複写 (※2)
レファレンス
インターネットの利用
一部の電子ジャーナル、データベースの利用(※3)
図書の購入希望 (※4)
(※1)...3階資料、文庫は貸出対象外です。
(※2)...有料です。両替は図書館・売店ともにできませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
(※3)...利用範囲等、詳細については図書館1階カウンターでお問い合せください。
(※4)... 個別にご相談ください。
図書の貸出条件
貸出冊数
返却期限
20冊
14日間
延滞日数分だけ資料の貸出を制限します。
プライオリティ制度
図書利用について、本学図書館では学生及び教職員にプライオリティ(優先性)を設けています。
ご利用中の資料に学生あるいは教職員等から予約が入った場合には、速やかにご返却ください。
ご理解とご協力をお願いします。
対象地域以外の方
一般開放対象地域以外の大学の方
私工大・県内大学以外の方で、一般開放対象地域外の学生は、紹介状が必要です。
紹介状の発行については所属大学の図書館へお問い合わせください。
利用方法
守衛所でゲストカードを受け取ってからご来館ください。
図書館1階カウンターに紹介状をご提示ください。
学外利用者記入票にご記入ください。
利用できるサービス
資料の閲覧
複写(※1)
(※1)…有料です。両替は図書館・売店ともにできませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
一般開放対象地域以外の市民・一般企業などの方
所属機関もしくはお近くの公共図書館の発行する紹介状が必要です。
利用方法
守衛所でゲストカードを受け取ってからご来館ください。
図書館1階カウンターに紹介状をご提示ください。
学外利用者記入票にご記入ください。
利用できるサービス
資料の閲覧
複写(※2)
(※2)…有料です。両替は図書館・売店ともにできませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
Copyright (c) Kanagawa Institute of Technology. All Rights Reserved