このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
管理者画面
ログイン
ログインID
パスワード
図書館の紹介
館内案内
広報誌「図書館Café」
TOSHOKAN ADVENTURE
図書館を使う
開館スケジュール
利用案内
資料案内
施設・設備
教員ページ
利用案内(学外者)
図書館アプリ
各種帳票
資料・情報を探す
OPAC
電子コンテンツ
リポジトリ
ILL依頼
購入希望
レファレンス
特別コレクション
WorldCat
Discovery Services
ガイダンス・イベント
ガイダンス
図書館講座
スタディスキル
イベント
展示
外部機関を使う
他大学の図書館
公共図書館
国立国会図書館
包括協定機関
展示
20230411
4・5・6月企画展示『ようこそ、図書館へ!』
新入生のみなさん ご入学おめでとうございます。
在学生のみなさんは、新たな1年が始まりましたね。
そんな新生活を迎えるみなさんに、
ぜひ、読んで欲しい本を 図書館が選びました。
人生経験豊富な、スタッフひとりひとりが悩みに、悩みぬいて
おススメのタイトルをセレクトしました。
工夫を凝らして作られた、本の紹介POPも一緒に、並んでいますよ。
色とりどりの本たちが
みなさんの新生活をより豊かにしてくれますように・・・
新たに到着した本も、多数ご用意しています!
ぜひ、手にとって、ご覧ください。
新生活を充実させるヒントは、図書館に必ずあります!
はじめましての人も、そうでない人も。
気軽に図書館へ足を運んでくださいね。
みなさんと出会えることを、スタッフ一同心よりお待ちしております。
本のリストは、
こちら
から見ることができます。
20230329
神奈川工科大学創立60周年記念展示開催中!
幾徳学園神奈川工科大学は大洋漁業(現マルハニチロ)を創業した中部家によって創立され、
今年60年を迎えます。
図書館では『創立60周年記念展示』として、
神奈川工科大学に関連のあるコレクション資料等を全4回のシリーズで紹介していきます。
第1弾・第2弾展示は・・・
第1弾:中部家 編 (1階雑誌架前)
第2弾:大洋漁業・捕鯨 編 (3階Exhibition Room) となります!
3階ではデジタル化した貴重資料へのアクセス方法もご案内しています。
ぜひ、お立ち寄りください。
〇展示資料一覧
1階雑誌架前:中部家関連
3階Exhibition Room:大洋漁業・捕鯨関連
〇展示ポスター
〇展示風景
1階
3階
3階
3階
20230213
終了:梶研吾サブカルチュアコレクション展示開催中!
「日本特撮黄金時代 平成ウルトラシリーズに関わった監督2人が語る!
梶研吾 ☓ 八木毅 公開講座記念展示」
2月18日(土)開催の上記講座(地域連携・貢献センター主催)を記念して、関連資料を展示しています。
脚本や放映中に販売された関連商品などの貴重なコレクションをぜひご覧ください。
※1階ブラウジングエリア前にもミニ展示がございます。あわせてご覧ください。
展示資料一覧
20221209
12-3月展示企画「就活・資格 虎の巻」
今年度最後の企画展示が始まりました!
題して
“就活・資格 虎の巻”
みなさんの “これから” を応援すべく、就活や資格取得に役立つ図書を集めました!
本番に備えた「筆記試験」「面接」対策や、今後身につけたい「ビジネスマナー」「仕事術」など、
就活関連の図書が並んでいます。
また、自宅や移動中の隙間時間に、スマホからサクッとアクセスできる電子コンテンツも紹介!
◇ “四季報” “業界地図” が読みたい!
◇ 会社のニュースや業績がしりたい!
◇ 就活関連の図書が読みたい!
→
東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー
→
日経テレコン
→
電子図書館LibrariE(ライブラリエ)
学外では、以下の方法でアクセス可能です。
▶学外からの電子コンテンツへのアクセス方法のご紹介
さらにさらに・・・ご注目!
キャリア就職課オススメの就活のいろはが学べる、「
就職活動ノート(電子ブック)
」には、
ぜひ目を通してみて。
その中でも、実際に企業で就業体験ができる「インターンシップ」の制度ついては、
“まだ就活は先だし・・・” と思っている1~2年生にこそ知ってほしい!!
大学のサポートをフル活用して、就活の準備を進めていきましょう。
取得すると単位認定される資格本を集めました。
TOEICなど、就活にも役立つ資格もあるので、今からチャレンジしてみては!?
学科によって、単位認定される資格は異なりますので、以下のWebサイトで確認しましょう。
▶KAIT Walker
あなたの専用ページ>講義関連「資格取得一覧」 より参照できます。
本展示では、みなさんの就活・資格取得を全面バックアップ!
気になった図書はぜひ借りてくださいね!!
20221012
終了:梶研吾サブカルチュアコレクション展示
「日本漫画史の開拓者 劇画原作者 梶原一騎の世界」開催中!
情報メディア学科特任教授の梶研吾先生から寄贈されたコレクションの中から、劇画原作者のパイオニア梶原一騎氏の作品や関連フィギュアなどを展示しています。
社会現象にまでなった有名作品や、先日亡くなられた漫画家かざま鋭二氏作画のレアな作品まで1960年代から1970年代の熱い時代をお楽しみください。
展示資料一覧
20220926
終了:9-11月展示企画「図書館 デ 卒論・研究」
後期の授業がはじまりましたね。
卒業研究や卒論執筆を本格的に始められる方も多いのではないでしょうか。
図書館では論文の書き方をレクチャーする本や研究の役に立つ本を揃えています。
また、データベースを使った論文検索の仕方などを学べる
図書館講座
について説明したコーナーもあります。
※図書館講座は、9月20日(火)よりオンラインで受講できるコースの受付が始まりました。
今回の展示では「卒論や研究に取り組むみなさんへのエール」というテーマで
先生方に
おススメ本
を選んでいただきました!
オススメ本に関するコメントも寄せていただきましたので、
ぜひ、ご一読ください!
オンラインデータベースやオンラインジャーナルの特徴を展示してあるコーナーもあります。
データベースの使い方を動画でみられますよ。
この秋は、図書館を使ってレポート課題や研究をバリバリ進めていきましょう!
20220916
終了:日産自動車カタログコレクションより フェアレディ~1963年から2006年まで~
Exhibition Roomの入室制限解除のお知らせ
本学図書館所蔵の日産自動車カタログコレクションの中より、
1963年(Datsun)から2006年(Z)までの歴代フェアレディのカタログを展示しています。
9月16日(金)より入室制限を解除します。間近でご覧ください。
⑪1982年/⑩1980年
⑫⑬⑭1983年3点
⑮1985年
⑯⑰⑱1986年3点
⑳1991年/⑲1989年
㉒1993年/㉑1992年
㉓1996年
㉖2002年
㉘2006年/㉗2003年
㉘2006年/㉗2003年
展示資料一覧
所蔵情報は図書館Webサイトの学術機関リポジトリ
「日産自動車カタログ」
からご覧いただけます。
また、図書館データベースの「朝日新聞クロスサーチ」や「ヨミダス歴史館」で、
当時新聞紙面を飾った広告をPDFファイルで見ることができます。
ご興味のある方はあわせてご利用ください。
<データベース検索のしかた>
図書館Webページの「資料・情報を探す」→「電子コンテンツ」→「新聞・企業情報を探す」を
クリックします。
•朝日新聞クロスサーチ(旧称:聞蔵IIビジュアル/朝日新聞社のデータベース)
リンクをクリックしてログイン→「朝日新聞縮刷版1879~1989」を選択
→キーワード「日産 フェアレディ」を入力し、検索対象に広告を選択して検索
ヨミダス歴史館(読売新聞社のデータベース)
リンクをクリックしてログイン→検索の入り口で「明治・大正・昭和」を選択→
キーワード「日産 フェアレディ」を入力し、広告検索を選択して検索
20220704
終了:7-8月展示企画 「原作×映画100選」展
7月から行動指針レベルも変更され、大学内での活動も増えますね。
空き時間には図書館でクールダウンしてはどうでしょう。
そんなときにちょうどぴったりな図書館展示「原作×映画100選」を開催しています。
邦画、洋画、アニメ100タイトルのDVDと原作本が一堂に会してお出迎え!
読んでから見るか、見てから読むか。
楽しみ方は人それぞれ。ぜひ図書館に来て、100タイトルから選んでみてください。
DVDは貸出できませんが、図書館内の視聴覚ブースで視聴できます。
展示している原作本は、すべて貸出可能です!
20220425
終了:特別コレクションデジタル化資料展示「捕鯨の世界」
幾徳学園が大洋漁業(現:マルハニチロ)を創業した中部家により設立された歴史を踏まえ、
図書館では捕鯨関連の貴重書を収集しています。
この度、これまで非公開であったこれらの貴重書をデジタル化し、
OPAC(蔵書検索システム)に画像と共に公開することを始めました。
公開第1弾を記念して、3階Exhibition Roomにて現物やレプリカの展示と、
OPAC画面上での資料閲覧へのアクセスをご紹介しています。
意外とお茶目でポップで色鮮やかな鯨類の図譜など見所満載です。ぜひご覧ください。
※3密を避けるため室外からガラス壁面越しでの観覧となります。
デジタル化資料の一括検索はコチラから↓
https://cloud.iliswave.jp.fujitsu.com/iwjs0013opc/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&code_type=OTHN&code=RESTYPE:画像資料
20220401
終了:4-6月展示企画 「WELCOME TO KAIT LIBRARY」展
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
在学生のみなさんも、新たな1年のスタートですね。
図書館では、今年度の展示第1弾を開催しています。
テーマは2つ。盛りだくさんの内容となっています。
まずは1つ目! 新入生の『新生活』を応援します!
4つのジャンルからご案内。
展示リスト
ひとり暮らし
大学生活
オンライン授業
レポート
そして2つ目! 神奈川工科大学の重点研究分野とその関連図書を紹介。
各分野の入門書も教員のオススメコメントとともに紹介しています!
展示リスト
教員オススメ
重点研究分野
図書館を活用して、大学生活をもっと楽しもう!
20220401
終了:図書館貴重書コレクションより幾徳学園関連資料展示
「神奈川工科大学のスタート」
「小さな規模であるが、費用もかからず、空気のよい所で心おきなく勉強できるような学校を作り、社会の恩に報いたい」という理念のもと、神奈川工科大学は、ここ厚木の大洋漁業の所有地に1963年4月幾徳工業高等専門学校としてスタートしました。
大洋漁業(現:マルハニチロ)をはじめ、創業者一族であり幾徳学園を創立した中部家、オーナーを務めた大洋ホエールズ(現:横浜DeNAベイスターズ)に関連した、通常は非公開の貴重資料を展示しています。
神奈工のルーツをぜひご覧ください。
展示資料一覧は
こちら
1階企画展示
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
3階特別展示
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1階特別展示
2022年度
2021年度
2020年度
2013年度
Copyright (c) Kanagawa Institute of Technology. All Rights Reserved