利用案内

 

利用資格

    本学所属の学生および教職員

    学生証および教職員証で図書館を利用できます。
    持っていない方は 図書館にて利用者カードを発行します。

    学外の方は利用案内(学外者)をご確認ください。
 

利用ルール

  • 館内での飲食・喫煙は禁止しています。
     ただし、密閉できるふた付きの容器に入った飲み物での水分補給は可能です。
  • 館外に貸出希望の資料は、貸出手続きをしてください。
  • 携帯電話等はマナーモードあるいは電源を切ってから入館してください。
     図書館内での携帯電話等での通話は通話可能エリアを除き禁止です。
  • 大声での私語はほかの利用者の迷惑となります。とくに2階フロアでの私語はご遠慮ください。
  • 貸出資料を他の人へ転貸しないでください。資料の紛失につながります。
  • 所持品は各自の責任において管理してください。
  • 館内での資料の利用は、著作権法を遵守してください。
  • 図書館資料は学内の共有財産です。丁寧に取り扱ってください。
  • 館内で撮影をする際は、事前に図書館へご相談ください。
 

貸出


学生証または教職員証と貸出希望資料を持って、カウンターで手続きをしてください。
貸出履歴はマイページで確認することができます。

資料の貸出条件 図書雑誌※CD
  一般文庫教科書・シラバス
一般学生
単位互換生
科目等履修
冊数10冊3冊5タイトル
期間14日14日3日14日7日
研究生
卒研生
冊数15冊3冊5タイトル
期間31日14日3日14日7日
大学院生冊数20冊3冊5タイトル
期間31日14日3日14日7日
教職員冊数30冊3冊5タイトル
期間90日14日3日14日7日
※雑誌はバーコードの貼ってあるもののみ貸出可能。

以下の資料は禁帯出資料(貸出不可の資料)です。
  • 禁帯出シール・参考書シールの貼ってある資料
  • CD以外の視聴覚資料(教員は授業利用に限り貸出可)
  • 新聞
  • 最新号の雑誌(バーコードの上に黄色シールの貼ってあるもの)
  • バーコードを貼っていない雑誌


  • 一夜貸出

    禁帯出の資料を特別な理由により館外へ持ち出したい場合に利用できます。

    利用希望の資料を持ってカウンターで手続きをしてください。
    申し込みの際は一夜貸出申込書にご記入ください。
    貸出期間:閉館30分前~翌日の午前9:30       
     

    返却

    返却する資料を持って、カウンターで手続きをしてください。
    閉館時は東口ブックポストへ投函してください。
     

    延長

    マイページの【利用状況の確認】から貸出更新(延長)の手続きができます。※1回のみ

    カウンターでも延長手続きができます。
    学生証または教職員証と希望資料を持って、カウンターで手続きをしてください。

    以下は返却期限の延長ができません
    • 延滞資料がある。
    • 他の利用者が予約している資料である。
    • 返却期限を過ぎている。※カウンター手続きの場合は延長可能
     

    予約

    利用したい資料が貸出中の時は、予約ができます。
    マイページにログインした状態でOPAC検索をして、予約ボタンをクリックしてください。
    予約依頼のページが開きますので、各項目を確認してお申し込みください。

    ※延滞資料がある場合は予約ができません。
     

    資料の購入・取寄せ

    図書館にない資料の購入や取寄せを依頼できます。
    マイページの各項または「ILL依頼」/「購入希望」から手続きをしてください。

    【ILL複写依頼】他大学から論文や雑誌記事のコピーを取り寄せることができます。
    【ILL貸借依頼】他大学や厚木市立中央図書館から資料の現物を取り寄せることができます。
    【購入希望(CD・図書)】希望する資料の購入を依頼できます。
     

    複写

    図書館内のコピー機でコピーできるのは館内の資料に限ります。
    ノート等、持ち込み資料のコピーはできません。
    カウンターで手続きをしてコピーしてください。
    なお、コピーの際には著作権を侵害しないようご注意ください。
     

    弁償(紛失・破損・汚損等)

    資料を紛失・汚損・破損したときはカウンターに届け出てください。
    原則として図書館が指定した資料を弁償していただきます。
    資料が入手不可能場合は、実費にて弁償をお願いする場合があります。
     

    マイページ

    マイページにログインすると、貸出履歴の確認や返却期限の延長などのサービスをオンラインで使うことができます。
    ログイン方法等は「マイページとは」よりご確認ください。